メール鑑定

河口浅間神社(かわぐちあさまじんじゃ)

参道の入口からみると、あまり大きく見えません。

kawaguti1

鳥居のかたち、古い時代だなあ。
同じような形は、奈良の大神(おおみわ)神社や、
そのなかの狭井(さい)神社で見ました。

この鳥居をくぐると、神域です。

kawaguti3

わ、すごい。

kawaguti2

杉の迫力もありますが、その向こうの御社殿。
実際の距離以上に、はるかに遠くに大きい何か、を感じます。
北口の富士宮本宮もそうですが、参道を進むにつれて
大きさがだんだん、わかってきます。

20140627-193806.jpg

こちらは参道のまんなかで、守っていらっしゃる方。
お祓いをする御社は、ふつう参道のどちらかにいるのですが、
まんなかにちょこんと。
河口浅間神社の
創始者伴直真貞(とものあたいまさだ)の霊を祀っているということです。
波多志神、と申されます。

kawaguti17

これほど古い時代のパワーが、
そのまんま、いまもある、というのはかなり驚きます。
しかも、あまり人がいないとは。

kawaguti4

お札をいただける授与所は、近所の方がやっていただいているようで
「こんにちは~」「おじゃまします」とご挨拶して参拝します。
ちょうど、赤ちゃんのお宮参りでした。
左にちょっと写りこんでいますね。
「誰々の家の子です」と、授与所の方とお知り合いのようで、
すっかり普通によくある地域の鎮守さまなんですが、
このパワーは普通じゃない。

kawaguti5

ご挨拶します。

kawaguti6

写真ではわかりにくいのですが、
本殿の扁額(へんがく)に「大元霊(おおもとだま)」
とあります。
醍醐天皇の御宸筆とのことです。

桜とウチワがおしるしなんですね。
桜は、ご祭神がコノハナサクヤヒメから、
また、ウチワは修験道っぽいなあ。

本殿の前のこちらは、ヒイラ(美麗)石。
浅間神社を始めて祀った古代の石閣とのこと。
ここまで遡るとと、化石状態のパワー。

kawaguti7

この神社は、富士山の貞観大噴火(じょうがんだいふんか)に
始まるそうですが、859年にはじまる貞観時代といえば、
隕石がおちてきたり
大きな地震があった時代。
都では、応天門の炎上事件があって、
古くから天皇に仕えたの伴氏、つまり大伴氏が失脚し
藤原氏の時代にうつっていく時代。
桓武天皇の娘を母に持ち、イケメンで歌もイケてるけど、
政治的には失脚する在原業平の時代。

古代のパワーがなくなっていく時代。

つまりは、今とよく似ている時代。
そんな時代に創建された神社は、そのパワーを持ち続けています。

こちらは左手にいらっしゃる方々。
左は稲荷社、右はあちらこちらの集合された合祀社。

kawaguti9

ここまでで、もう、充分クラクラしてるのですが、
こっちこっち、と言われて、奥へ。

行って見ると、
本殿のうらに、諏訪社

kawaguti12

山神社

kawaguti13

出雲社

kawaguti14

とこれも、古くてしかもパワフルなまんまの方々。
くらくらしつつ、すきっとぬけていって気持ちのいい場所です。

本殿の前は池があります。
池といっても止まっている水ではないので、澄んでいます。

kawaguti11

そして、上の写真にもある杉の大木。

kawaguti15

1御爾(みしるし) 2産謝(うぶや) 3齢鶴(れいかく) 4神綿 
5、6父母 7天壌(てんじょう)
の7本です。保護のためかと思いますが、囲いがあります。

kawaguti10

これは、別の杉です。
ぴかぴか。

kawaguti16

浅間神社(山梨県神社庁のページ)


このブログ記事がお役に立ちましたら、こちらからのプレゼントも嬉しいです。

*この記事を書いた人について
 辰巳(たつみ)
 聖地を巡礼する占い師。西洋占星術とタロットを使います。
 メール鑑定と対面セッション、オンライン、電話での鑑定をしております。
 薬剤師。アロマ検定1級。
 日々の情報発信は、Twitterもフォローください。
 こちらです→ @divinus_jp https://twitter.com/divinus_jp
 このサイトでは、聖地と占いの記事を書いております。

*鑑定について
 メールと電話、対面、オンライン鑑定を行っています。 鑑定については、こちらで。
 対面鑑定のスケジュールは、こちらで。
スポンサーリンク