メール鑑定

備中国 総社宮 本殿

このあたりには、古代の遺跡や古墳も多く、古代から人が住んでいたところ。そして、それが奈良ほど「まとまってない」感じです。いや、奈良も京都から比べると、さらにバラバラ~としているんですが。

昔の国の区切りで「備中」という国のアチコチの神社をあつめた神社です。
古代の国司は、その地方の神社を参拝するのも大事な仕事だったので、こうして集めてしまうとラクなのです。

鳥居。

足元は砂。今も海が近く、標高は10メートルほど。古代は海のなかだったようです。

吉備津神社にもある長い回廊。

拝殿に横から向かう回廊と、前から向かう短い回廊。

そこ回廊のなかには、神楽の面がありました。
神楽自体は、平安時代以降に成立されたものと聞きました。この神楽面は吉備津神社にも奉納されていました。

横の回廊と前の回廊が当たったところが拝殿。
その向こうに本殿が見えます。

拝殿。
拝殿の前に屋根があります。長い回廊を通ると雨に濡れずに参拝できます。

ご挨拶します。主祭神は、大名持命(おおなむちのみこと)で、大国主命(おおくにぬしのみこと)の別名とされています。
でも、なんか、もっとネイティブで、妙にかわいい感じもします。

雨も少なく、気候も穏やかで海も近い。
古代人、良いところ知ってるなあ。
そうは言っても、私がこのあたりで思い出すのは、横溝正史作品なんだけどね。

備中国総社宮


このブログ記事がお役に立ちましたら、こちらからのプレゼントも嬉しいです。

*この記事を書いた人について
 辰巳(たつみ)
 聖地を巡礼する占い師。西洋占星術とタロットを使います。
 メール鑑定と対面セッション、オンライン、電話での鑑定をしております。
 薬剤師。アロマ検定1級。
 日々の情報発信は、Twitterもフォローください。
 こちらです→ @divinus_jp https://twitter.com/divinus_jp
 このサイトでは、聖地と占いの記事を書いております。

*鑑定について
 メールと電話、対面、オンライン鑑定を行っています。 鑑定については、こちらで。
 対面鑑定のスケジュールは、こちらで。
スポンサーリンク