新月のホロスコープは、新しい目的が生まれる日として、その月のテーマを扱います。
太陽と月は、2ハウス獅子座。新月と木星がトライン。
新月は新しいスタートであり、牡羊座というフレッシュなところにある木星がエネジーを送っています。
新月の近くに水星もあり、自分の才能を使って世の中の流れにのっていこうとするようです。社会のなかでの目標は、木星が示し目標設定もできていて、新しいことを始めるとスムーズに広がっていきます。
というような、一見、良さそうな配置。
ただ、この日から木星が逆行します。
すすっと流れにのるというより、実際はそうそうカンタンには進みませんということだと思います。
だからといって前のやり方に戻るのではなく、必要な見直しをしつつすすめていくということです。
新月であれば、ストレートに新しい収入源、あるいは自分の才能がテーマになるのですが、木星が逆行しているので、それをを見直していく新月です。
それは具体的な方法を示すこの新月の近くにある水星と水瓶座の土星と、牡牛座の火星、天王星が強い配置(Tスクエア)あたりからも読み取れます。
自分のやりたい事を主張すると、将来まで継続できるような裏付けとなるデータを要求されたり、具体的な方法や予算を示すようにいわれたりする配置です。
この配置では、11ハウスの天王星がカギになりそうなので、将来のためにこだわっている部分を変えていく必要があるよね、という事が最初にあって、じゃあそのためにデータや理論が必要ですし、現状もっている方法論をブラッシュアップしないとね、という流れです。
なので将来、どうなりたいかという考えがないと、ただやりたいことが順調にすすみません、という実感だけになってしまいそうです。
木星の逆行は、11月24日までです。その途中、10月28日には魚座に戻ります。
といっても、木星と太陽がトラインとなる8月1日。
あるいは、火星と天王星が重なる8月2日は、社会が新しい方向性を示し、個人でもその流れにのっていく配置です。
しかし、この火星、天王星にドラゴンヘッドがからむという配置は、急激な、予期できない方向への変化と読み取れるのでこの8月上旬までの時期は、なかなか難しい時です。
さらに、蠍座の部分が欠けているので、信頼がないとできません、とか、新しい方向は良いとしても、いままでやってきた気持ちはどうしてくれるんだ?という事も起こってきそうです。
そして、逆から見ると、水星が厳しい配置なので、ネット経由の決済や通信は要注意。
銀行や金融システム障害、通信のインフラの脆弱がありそうです。
特に金融、経済の動きは予期できないものとなりそうで、注意が必要です。
また、トラブルや障害がなくても、もともと、そんな事で管理してたの?という信頼のなさが見えてくる、信頼ではなく単に依存しているだけだった、ところという事も読めそうです。
このあたりから、土星と天王星がスクエアにむかいますし、太陽が獅子座にはいっていく夏を中心にして、不動宮(牡牛座・獅子座・蠍座・水瓶座)の強い配置が続きます。
緊張感が大きい配置に向かいます。このあたりで、ぜひ、将来をみて新しいスタートを始めてください。
チャートは、MyAstroChart さんで作りました。