8月24日から9月16日まで水星が乙女座で逆行をします。
この逆行では、8月4日に通過した場所まで戻り、9月30日に逆行を開始した位置に戻ります。
この水星逆行中の期間だけでなく、もとの位置に戻るまでの8月4日から9月30日ころまで影響が残ることもあります。
水星は、交通、情報、コミュニケーション、商いの星。
逆行によって、計画の見直し、復縁、仕切りなおしなど、前へ進まず、見直す時間となります。
これは、「悪い」ことではなく、必要な見直しであり、時期を待つことになります。
この間は、交通のトラブルや通信機器の故障、情報の行き違いに注意が必要です。
とくに逆行開始と終了の前後2日くらいは、水星が止まっています。
この時がもっとも影響が大きいので、時間と心に余裕をもって計画をしておきましょう。
こちらの記事もごらんください。 → https://divinus-jp.com/archives/1572
この水星の逆行開始より前、乙女座に火星がありました。
この火星が示した「すべきこと」について「それってもともと、どうなっていたんだっけ?」と掘り起こしていくのがこの水星の逆行です。
乙女座の火星についてはこちらの記事で → https://divinus-jp.com/archives/71258
火星が示した細かいチェックリストをひとつづつ、検証していくような作業でなかなか、前に進まないこともあるでしょう。
しかし、それは「悪い」ことではなく、ここではじっくりと掘り起こして検証していく時期です。
水星が逆行する開始の前日、8月23日乙女座に太陽が入っています。(太陽は9月23日秋分の日に天秤座に移動)
なので、水星が掘り起こしたことを実際にアウトプットしていく事もあると思います。
土のグランドトラインについては、ちょっとくずれてしまっているのですが、最後のところとして9月15日の乙女座の新月がひとつのめやすになると思います。(この翌日16日には水星の逆行が終了します)
この土のサインの強いタイミングは、モノゴトを実現しやすいです。
なので、何か始めたいことがあれば、逆行であっても水星が動き出す数日後の8月27日あたりから、このあたりを目安に。
しかし、火星は入れ替わるように、8月27日に天秤座に移動します。
エネルギーのポイントが、他者、外部に移動していくタイミングと、水星の逆行開始が重なって逆行開始の最初あたり29日あたりまでは、思うように進まないことに関してイライラしがちなのは、ちょっと注意が必要です。
また、この水星の逆行開始の8月24日には獅子座にある金星も逆行しています。(金星の逆行は9月4日まで)
どうしてもサボって緩めたい気持ちになりがちなので、この8月後半はチャレンジというより最低限のタスク、義務をきちんと守ることに集中した方がいいと思います。
(そのためにも、8月上旬は大事)
なのでこの土のグランドトラインを「使う」のであれば、感情のコントロール、サボりたい欲求との戦いがあるけれど、水星が逆行のスピードがでている8月27日以降で。
そして、逆行終了前はやはり、水星がちょっとモタモタするので、9月13日あたりまで。
実際には動きはないと思うのですが、9月15日の乙女座の新月もフレッシュなスタート感があります。