メール鑑定

氷川神社 (大宮)

大宮の氷川神社は、武蔵の国の一の宮です。

長い参道も有名ですが、参道にそってこんな看板が。

「明治天皇は、東京行幸(東幸)に京都御所を御出発なさり」とあります。
明治天皇が東京にいらしたのは行幸です。
つまり、旅行にきていらしていて、京都からそのお住まいを完全に引き払って、東京にいらしたわけじゃないのです。
いまも陛下の「おうち」は、京都なのね。

このお宮の参道はとても長くて、いい感じなのですが、このときは人が多くて写真はありません。

楼門

以前来たときより、駐車場も広くなったし、参拝客も多いようです。

境内の木と舞殿、その奥は拝殿。

どの神社でも時々みかけるのですが、この時もこの木に触って、抱きついている女性が。
木が傷むがな。

ご挨拶します。
拝殿のなかは、境内とまっく違って静か。

奥の本殿

本殿の後ろには回れません。
この後ろには公園が広がっていて、また、本殿の脇には水も湧いています。
縄文海進のころは、このあたりまで川だったり、沼だったりがあったようです。
もともと、この水の神様を祀った聖地だったのでしょう。

瑞垣(みずがき)の外におられるのですが、こちらの摂社は重要。
門客人神社(もんきゃくじんじんじゃ)と、天津神社(あまつじんじゃ)

この地が氷川神社となる前におられた方。洗練されていないけれど、強い。
このお社の前に池があって、この地が水の聖地だったことをここでも連想します。

水の神社なので、この宗像神社も。

この水は、不思議だなあ。川でもなく、海でもなく、泉とか沼ってこんな感じなんだなあ。

向かい合う場所にあるのが氷川稲荷神社。
赤い鳥居としっとりとした空気がお稲荷さんらしいのですが、格の高いお稲荷さんだなあ。

拝殿の中に方位を示す鳥居がありました。

縁結びの夫婦楠。
これはちゃんと、近づけるようになっています。そう言っても、やたら、抱きつかれてもねえ。

おもしろいサイトを見つけました。
分布に特徴ある神社を考える 縄文海進と貝塚分布・アラハバキ神の分布 関東平野

氷川神社 公式サイト


このブログ記事がお役に立ちましたら、こちらからのプレゼントも嬉しいです。

*この記事を書いた人について
 辰巳(たつみ)
 聖地を巡礼する占い師。西洋占星術とタロットを使います。
 メール鑑定と対面セッション、オンライン、電話での鑑定をしております。
 薬剤師。アロマ検定1級。
 日々の情報発信は、Twitterもフォローください。
 こちらです→ @divinus_jp https://twitter.com/divinus_jp
 このサイトでは、聖地と占いの記事を書いております。

*鑑定について
 メールと電話、対面、オンライン鑑定を行っています。 鑑定については、こちらで。
 対面鑑定のスケジュールは、こちらで。
スポンサーリンク