メール鑑定

宗像大社 高宮祭場

第二宮、第三宮(ていにぐう、ていさんぐう)から、高宮祭場に向かいます。

ここ、ちょっと歩きます。往復20分くらい。高宮祭場では、私は(いつものように)祝詞を奏上するので、本殿前で参拝し、拝殿まえの摂末社を参拝したあとから時間をみると、
第二宮、第三宮をまわって、髙宮斎場へ往復で40分かかっていました。

それでも、もっと髙宮斎場では時間が欲しかったのですが、この他にもうかがいたい所があったので、結構、急いで(どこが?と思われるでしょうが)おりました。

高宮祭場へ向かう参道。

大神神社の登拝の途中を思い出します。

高宮祭場は、市杵島姫神の降臨の地とされ、ご社殿ができる前からの祈りの場所だったそうです。

ご挨拶します。

素晴らしい、というか、怖い。
ここでは今も、お祀りがされているのですが、この明治以降の神社神道となる前、神仏習合の時代。
さらに、古事記、日本書紀より前の時代の祈りを思います。

何をお祈りしていたんだろう、と思うと、海の恵みに感謝する、ということだけじゃなく、もっと畏怖の気持ちがあったように思うのです。

いくつも重なったところでは、自分がどの層にアクセスするのかによって、まったく違うのだと思います。
なので、ネットにあがっている「こんな、メッセージがおりてきました」については、否定も肯定もしません。

私は、頭を垂れるしかない、この場にいることに感謝するしかない、という気持ちです。

橋を渡って、シャバに戻ります。

緊張した。
こちらの神宝館にもうかがいたいところですが、今回は、ここまで。
宗像大社だけで半日は必要です。

公式サイトは動画も充実していて、おすすめです。
https://munakata-taisha.or.jp/movie.html

そのなかから一点だけ。うかがえなかった沖津宮、中津宮の様子をうかがい知ることができます。

宗像大社 https://munakata-taisha.or.jp/

対面鑑定は、塔里木(タリム)とウラナイエレナにて、お受けいたします。
対面鑑定のスケジュール、出演予定は、こちらの記事でご案内しております。
メール鑑定は、こちらからお申し込みください。
ウラナイエレナではアロマ占星術のセッションもお受けいたします。こちらの記事をご覧ください。
オンライン鑑定のZoom鑑定もお待ちしております。
ここに書いた事は、全体の雰囲気です。「私はどうなの?」も、こちらからどうぞ。

このブログ記事がお役に立ちましたら、こちらからのプレゼントも嬉しいです。
当ブログのすべての著作の権利は放棄いたしません。無断転用禁止します。

*この記事を書いた人について
 辰巳(たつみ)
 聖地を巡礼する占い師。西洋占星術とタロットを使います。
 メール鑑定と対面セッション、オンライン、電話での鑑定をしております。
 薬剤師。アロマ検定1級。
 日々の情報発信は、Twitterもフォローください。
 こちらです→ @divinus_jp https://twitter.com/divinus_jp
 このサイトでは、聖地と占いの記事を書いております。

*鑑定について
 メールと電話、対面、オンライン鑑定を行っています。 鑑定については、こちらで。
 対面鑑定のスケジュールは、こちらで。
スポンサーリンク