メール鑑定

宗像大社 第二宮 第三宮

本殿でご挨拶をして、奥に参ります。

第二宮(ていにぐう) 第三宮(ていさんぐう)とお呼びします。

瑞垣のそとにある松尾神社、蛭子神社に入るところにある鳥居から歩いてきました。
写真の奥にみえる鳥居からです。

杜(もり)、と称される人の手があまり入っていないこうした森は、いかにも日本のその土地の植生がわかります。
しかも、その神社の杜によって香り、匂いが違うのですが、それも好きなのです。

ここはちょっと湿っぽい海の香りと、自分のいる関東とは違う熱帯の湿度がある森です。

手が全く入っていないわけじゃないので、道が整備されているのですが、神様の森はたいがい、禁足地となっています。
しめ縄こと張っていませんが、ここに踏み入れていこうという気持ちは、持っていないのではないでしょうか。

第二宮には田心姫神、第三宮には湍津姫神がおられます。

この手水桶のあたりからみた感じとか、伊勢の摂末社の写真ですといわれても、そうかな、と思います。
でも、なんか違う。

宗像大社は、沖ノ島の沖津宮、筑前大島の中津宮、それとこちらの辺津宮(総社)の三社の総称です。
こちらの本殿には本殿では市杵島姫神(いちきしまひめのかみ)をお祀りされていて、
この第二宮、第三宮をあわせて、宗像大社となるのだと思います。

ご挨拶します。

伊勢神宮の摂末社によくにた感じがします。
公式サイトをみたら「伊勢神宮の古い社殿を頂戴し」とありました。そうだよね~。

でも、なんていうか、参拝していると伊勢神宮ともちょっと違うのです。
武蔵陵墓地(むさしりょうぼち)にうかがったときのような、静謐な思いがします。
なにかがお鎮まりになっているような。
お墓のような。

高宮祭場 (たかみやさいじょう)に向かいます。

宗像大社 https://munakata-taisha.or.jp/

対面鑑定は、塔里木(タリム)とウラナイエレナにて、お受けいたします。
対面鑑定のスケジュール、出演予定は、こちらの記事でご案内しております。
メール鑑定は、こちらからお申し込みください。
ウラナイエレナではアロマ占星術のセッションもお受けいたします。こちらの記事をご覧ください。
オンライン鑑定のZoom鑑定もお待ちしております。
ここに書いた事は、全体の雰囲気です。「私はどうなの?」も、こちらからどうぞ。

このブログ記事がお役に立ちましたら、こちらからのプレゼントも嬉しいです。
当ブログのすべての著作の権利は放棄いたしません。無断転用禁止します。

*この記事を書いた人について
 辰巳(たつみ)
 聖地を巡礼する占い師。西洋占星術とタロットを使います。
 メール鑑定と対面セッション、オンライン、電話での鑑定をしております。
 薬剤師。アロマ検定1級。
 日々の情報発信は、Twitterもフォローください。
 こちらです→ @divinus_jp https://twitter.com/divinus_jp
 このサイトでは、聖地と占いの記事を書いております。

*鑑定について
 メールと電話、対面、オンライン鑑定を行っています。 鑑定については、こちらで。
 対面鑑定のスケジュールは、こちらで。
スポンサーリンク