ここは、何度も来ています。
地域の古くからある神社で
昔はこの周囲はごちゃごちゃとした住宅と工場の町でしたが
すっかり道路もひろくなって、たかいマンションにかこまれています。
その都の再開発事業ため
以前あった御社殿はちょっと移動しています。
1999年に移転されたとのことです。
この2000年またぎって、やっぱりけっこう、いろいろありましたね。
ご挨拶します。
こんにちは。お久しぶりです。
今月のメッセージ。
今上天皇のお言葉です。
もうすぐ、震災から3年。
ご挨拶が終わって。
でも、やっぱり、御本殿の横の、昔の本殿跡地が気になるんだよなぁ。
以前は、今の御本殿のとなりにいらして
篠崎の浅間神社のこちらの記事のように
富士塚の上に御社殿がありました。
やっぱり、こっちかな。
ふと見ると、なんか看板が。
笄塚(こうがいづか)とあります。
笄って、かんざしみたいなもの。絵もあります。
オトタチバナヒメが、ヤマトタケルのために身を海に投げて、その笄が、
流れ着いたのがここで、その景行天皇が笄を埋め
祠を立てて祭ったとされる。その場所に創立されたのが浅間神社と。
何年も来てるのに、初めて知りました。
もともとの笄塚のうえに、コノハナサクヤヒメを勧請したんだ。
なるほど。
いまは幼稚園の庭にあるような、築山くらいの高さです。
でも、これは、登りたいよね。
以前、社務所にうかがったときに、鈴が飾ってありました。
お話をうかがうと以前の本殿の地にあった、といってらっしゃいました。
いい感じの鈴でした。
七夕には公開して、触れるんですね。ホームページにありました。
頂上には、これ。
あはは。富士山だ。
平成25年12月に
富士山の世界文化遺産の登録を記念してつくったそうです。
わかる方なら
いまの御社殿ともとの本殿跡地の違いがわかると思います。
オトタチバナヒメも、震災でも、命を海で亡くしました。
その思いは、今も感じますし、そばにいるように思います。
今上天皇のお言葉のように、しっかりそれぞれの勤めを参りましょう。
寒い雨が降っていますが梅は咲いています。