メール鑑定

息栖神社 本殿

東国三社をまわると、
「ここは国の端っこだなあ」という
さいはて感が、なんとなくあります。
平坦でまっすぐな、ロードサイドに見えるのは、
駐車場のあるチェーン店で、
高い山や、田畑が見えないせいかもしれません。

そのなかに、一番、先端にあるという感じが強いのが、
息栖神社です。
iki1

ご挨拶します。
iki4

こちらのご祭神は、静かだなあと思います。
震災以前も静かでしたし、
今回も変らず、静かに海に向かっていらっしゃるようです。
震災前後で
鹿島神宮、香取神宮では、印象が変っていましたが、
こちらの静かさは、変っていない気がします。
iki6

帰ってからご祭神を調べてみても、ちょっとわからない方でした。
土地の神様とか、神様の乗り物とか、
そういった意味もあるのだと思います。
また、こちらは昔は、島のように
海からみたら、ランドマークになる場所だったのだと思います。
iki5

息栖神社 神栖市観光協会のページ


このブログ記事がお役に立ちましたら、こちらからのプレゼントも嬉しいです。
当ブログのすべての著作の権利は放棄いたしません。無断転用禁止します。

*この記事を書いた人について
 辰巳(たつみ)
 聖地を巡礼する占い師。西洋占星術とタロットを使います。
 メール鑑定と対面セッション、オンライン、電話での鑑定をしております。
 薬剤師。アロマ検定1級。
 日々の情報発信は、Twitterもフォローください。
 こちらです→ @divinus_jp https://twitter.com/divinus_jp
 このサイトでは、聖地と占いの記事を書いております。

*鑑定について
 メールと電話、対面、オンライン鑑定を行っています。 鑑定については、こちらで。
 対面鑑定のスケジュールは、こちらで。
スポンサーリンク