メール鑑定

御座石神社

諏訪大社のご祭神 建御名方神(タケミナカタノカミ)の
母神さまである高志沼河姫神(コシヌナカワノミメノカミ)が
高志(こし:越後:新潟)の国から鹿に乗ってきたときの、
鹿の足跡が残っている御座石のある神社。
201601113

母神さまは、新潟の方。
詳しくはわかりませんが、お名前から、川とか沼を連想させます。
この近くに川が流れていて、ここではどぶろく祭りというお祭りがあるので
水の女神さま、お米と、それからできるお酒の神さまでもあるようです。

石の鳥居をくぐると、この黒木鳥居。
黒木鳥居、鳥居の古い様式。
201601114

ご挨拶します。
本殿のなかの光。優しい。
201601119

古いエネルギー。上社の前宮にも通じるものがあるようです。
やさしい。
お酒は、命をはぐくむ水と米からできていて、それを飲むと神に近くなります。
水と米から、お酒を生むのは、神業(かみわざ)。
腐敗させることなく、発酵させ酒にするのは、神の業です。
その神業を、超の国から持ってきた方。

この隣りは、幼稚園。お庭がこの境内。うらやましい。
諏訪の国の母神さまは、今も小さな子どもらを見守っていらっしゃいます。

このあたりの神社には、もれなく御柱が建っています。
境内の小さな祠にも建っているのですが、この本殿にはありません。
母神さまは、諏訪の方じゃないからでしょうか。

それよりもここは石がいくつかあって、石が重要。
これは、そのひとつ。
説明によると、その鹿のあしあとの残っている石。
ごぶろく祭りのときは、幣帛を捧げる大切な石だそうです。
201601116

また近くの石には、美しいモノが姿を見せていました。
わかるかな。
201601117

境内には八櫛社。
201601118
なんか拍手(かしわで)じゃない感じ、と思ったら
神仏習合時代には、薬師去来のお堂だったそうです。
山にむかってお堂が向いており、背中方向の御座石神社にむけては
小さな祠がありました。
小さな祠は、古い石でできていて、見えないようになっているのですが、
この八櫛社は、新しいものです。お宮を再建されたようです。

この土地の方々の、ここおられる方々に対する、お気持ちを感じます。
また、廃仏毀釈の苛烈な時代を経て、よく残っていただいたものだと思います。

201601115

やさしい場所です。

御座石神社 長野県茅野市本町東15

諏訪大社 ウェブサイト
御柱祭 ウェブサイト
諏訪大社については、八ヶ岳原人さんのサイト がとても詳しく書かれていました。


このブログ記事がお役に立ちましたら、こちらからのプレゼントも嬉しいです。

*この記事を書いた人について
 辰巳(たつみ)
 聖地を巡礼する占い師。西洋占星術とタロットを使います。
 メール鑑定と対面セッション、オンライン、電話での鑑定をしております。
 薬剤師。アロマ検定1級。
 日々の情報発信は、Twitterもフォローください。
 こちらです→ @divinus_jp https://twitter.com/divinus_jp
 このサイトでは、聖地と占いの記事を書いております。

*鑑定について
 メールと電話、対面、オンライン鑑定を行っています。 鑑定については、こちらで。
 対面鑑定のスケジュールは、こちらで。
スポンサーリンク