メール鑑定

笠間稲荷神社 拝殿

日本三大稲荷のひとつです。
三大稲荷のどれが3つにあたるか、については、諸説あるようです。
参道近くの門前町は、たいへん賑わっています。
豊川稲荷も、門前町が賑わっていました。
これもお稲荷さんのおかげさま、でしょうか。

楼門。
あ、なんか武家っぽい。
20160420

手水舎。
こちらの彫刻もりっぱなものです。
20160421

天岩戸(あまのいわと)からでていらした天照大神(あまてらすおおみかみ)でしょうか。
20140422

東門。水桶も江戸っぽい感じです。
20160423

お稲荷さんといっても、それぞれに雰囲気がかなり違う、というのが
稲荷神社の特徴、とも言えるようです。
こちらは、江戸の雰囲気を強く感じますし、むしろ武家の感じがします。
このお宮を大切にされたのは、庶民は当然として、
この土地を治められた殿様の影響が強いと感じます。

扁額に胡桃下稲荷(くるみしたいなり)の文字が。
20160425

境内のご神木。胡桃。
20160426

ご由緒によると、この地には胡桃の密林があり、
そこに稲荷大神さまがお祀りされていたことから胡桃下稲荷と称されていたそうです。
その後、笠間城主牧野さまの代々の祈願所となって、来歴代藩主の篤い尊崇を受けたそうです。

また、こちらは紋三郎稲荷とも呼ばれていたそうです。
落語もあります。
「近頃、化かすのは人間にかなわない」

拝殿。ご挨拶します。
門前のにぎわいとは、全く別のスキっとした場所です。
周囲に、お稲荷さん独特の「正一位」の赤い旗が、ありません。
こちらは、わざわざ「正一位」と呼ばなくても、
領主の祈願所という地位があるのです。

20160427

こちらは、単にお金が欲しいとか、出世したいという個人を超えた
城主の祈願所にふさわしい場所です。
もちろん、「大丈夫、聞こえているよ」というお稲荷さんなのですが、
領民や家督(かとく)の無事を祈る領主の声が聞こえてくるようです。

扁額には稲荷宮の文字。
20140424

格調高い扁額。

笠間稲荷神社は、菊人形で有名です。
今日は、菊ではなく、黄色の水仙が迎えてくれました。
20160428

笠間稲荷神社
落語 紋三郎稲荷 ウィキペディア


このブログ記事がお役に立ちましたら、こちらからのプレゼントも嬉しいです。

*この記事を書いた人について
 辰巳(たつみ)
 聖地を巡礼する占い師。西洋占星術とタロットを使います。
 メール鑑定と対面セッション、オンライン、電話での鑑定をしております。
 薬剤師。アロマ検定1級。
 日々の情報発信は、Twitterもフォローください。
 こちらです→ @divinus_jp https://twitter.com/divinus_jp
 このサイトでは、聖地と占いの記事を書いております。

*鑑定について
 メールと電話、対面、オンライン鑑定を行っています。 鑑定については、こちらで。
 対面鑑定のスケジュールは、こちらで。
スポンサーリンク