メール鑑定

摩利支天 徳大寺

お久しぶりです、の参拝です。

小さいときから、アメ横(上野アメ横商店街)にある赤いお屋根が見えていました。
電車にのっているときも見えてて、あの建物全部がお寺なのかな?と思っていたのですが、そうではなく、1階はお菓子屋さん。「二木の菓子」知ってるひとは、ちょっとご年齢がわかるお店です。
アメ横によくある段ボールを切った状態で安売りをしているスタイルです。

年末の買い出しの時に、風物詩として中継されているアメ横なのですが、いまは、年末ではありません。ただ、最近、インバンド、海外からのお客様で大賑わいしているので、混雑をさけてアメ横から入らずに、上野広小路から参ります。
でも、ずいぶんと整備されています。

以前は、もっと「うさんくさい」(ごめんなさい)お店が多かったのです。
そしてこの通りにも「摩利支天横丁」とあります。
2023年にこの通りの名前が復活したそうです。

浄行菩薩

通りを通るときに、ちょっとご挨拶、ができます。
自分の患っているところ、けがれのところをたわしでゴシゴシして清めていただく、という仏様です。

お寺というと、地面についているもんだ、という先入観があるので、ビル?階段?には最初は、ちょっと驚きます。
参道、というか階段、入り口。

摩利支天さまのお遣いがイノシシということで、亥の日がご縁日となっています。
この日は、午前中は雪交じりの雨だったのですが、急に晴れてきました。

ご挨拶します。

不安定な天候だったせいか、比較的ゆったりと参拝させていただきました。
摩利支天さまのお寺はいくつかあるのですが、こちらは日蓮宗のお寺なのでお題目でいいのかな、と思いました。
南無妙法蓮華経

でも、神さまも仏さまも誠意をもって参拝することが大切な気がします。

扁額は「威光殿」

吉田茂元総理大臣の筆だそうで、摩利支天さまのご威光の強さを感じます。

拝殿のなかにも通りにおられた浄行菩薩さまがおられました。

お灯明を奉納いたします。

境内にでます。

こちらがお遣いのイノシシ

左側は日蓮聖人のお像、七面明神さま、右は縁結び地蔵

なかでも七面明神さまにひかれます。

日蓮宗の宗祖・日蓮聖人さまが祈りを重ねられたのが身延山。そのなかでも以前から、修験道の聖地だった七面山。
そこに日蓮聖人さまが出会われた七面天女が、その後、身延山久遠寺の守護としてお祀りされているのが七面明神。
龍に転じた姿をされたという話も、なんとなくわかる祠です。

後ろにはお稲荷さん
石橋稲荷神社

石橋久七さん、という人物が創建したそうです。
もともと、この方の「マイ稲荷」だったのが、昭和の火災の際、御神体と故事が石に刻まれて神地より出土したことから、こちらにお祀りされた、という事だそうです。

ビルの2階、というのが境内になるのですが、火災以前はもっと広い境内だったそうです。

スカイツリーも見えます。

東京でも堂々と(?)神仏習合されているのは、摩利支天さまのご威光の強さかもしれません。

狛犬

また、重ねて参拝させてください。

上野アメ横商店街公式サイト https://www.ameyoko.net/

上野亥の日 https://inoichi.tokyo/

摩利支天 徳大寺 https://marishiten-tokudaiji.com/

対面鑑定は、塔里木(タリム)とウラナイエレナにて、お受けいたします。
対面鑑定のスケジュール、出演予定は、こちらの記事でご案内しております。
メール鑑定は、こちらからお申し込みください。
ウラナイエレナではアロマ占星術のセッションもお受けいたします。こちらの記事をご覧ください。
オンライン鑑定のZoom鑑定もお待ちしております。
ここに書いた事は、全体の雰囲気です。「私はどうなの?」も、こちらからどうぞ。

このブログ記事がお役に立ちましたら、こちらからのプレゼントも嬉しいです。
当ブログのすべての著作の権利は放棄いたしません。無断転用禁止します。

*この記事を書いた人について
 辰巳(たつみ)
 聖地を巡礼する占い師。西洋占星術とタロットを使います。
 メール鑑定と対面セッション、オンライン、電話での鑑定をしております。
 薬剤師。アロマ検定1級。
 日々の情報発信は、Twitterもフォローください。
 こちらです→ @divinus_jp https://twitter.com/divinus_jp
 このサイトでは、聖地と占いの記事を書いております。

*鑑定について
 メールと電話、対面、オンライン鑑定を行っています。 鑑定については、こちらで。
 対面鑑定のスケジュールは、こちらで。
スポンサーリンク