諏訪神社といったら、花火大会です(笑)
でも、ちゃんとご挨拶したことがないなあ、
と思って、うかがいました。
この時は、晴れてて、気持ちの良い日でした。
でも、このあたりの旧軽井沢といわれる所は、
湿気が多く、コケやシダが、ふさふさしています。
住むなら、湿気っぽいしカビがはえるし、
ここよりも、小諸とか御代田の方が住みやすいのですが、
やはり、避暑ならここです。
ああ、諏訪さんだ。
諏訪神社といっても、
中身の方は別の方がいらっしゃる時があるのですが、
諏訪大社の感じがします。
ここは、長野で諏訪大社の近くでもあるので、
当然といえば、当然。
神紋も、諏訪大社の神紋です。
ちょっと正確に書くと、諏訪大社の下社の神紋です。
上社は木の根っこの部分が4つで、下社は5つです。
境内には、土俵もあります。
諏訪神社だからね。ちょっと、崩れてるけど。
またこちらは稲荷神社。
なぜか、達磨(だるま)さんも。
新幹線か関越に乗って、高崎あたりから
いらしたのでしょうか。
明治の廃仏毀釈(はいぶつきしゃく)の時には、
多くの仏像が、壊されたり捨てられたりしたと聞きました。
頭や腕を、意図的になくされた仏像も多かったようです。
一見、痛々しいのですが、暖かなお姿を感じます。
「それでも、いいのですよ」
諏訪神社で、パワースポットではあるのですが、
こうして見ると、村の集会場のような感じがします。
そして、「美しい村」のイメージ。
みんなが、集まってワイワイとしている。
花火大会の残像かもしれません。
桜がチラチラと舞っています。
諏訪神社 長野県神社庁のページ