メール鑑定

小室浅間神社 (おむろせんげんじんじゃ) 本殿 2016年夏至

冨士山下宮 小室浅間神社と公式ページにありました。
富士山のまわりには、たくさんの浅間神社があり、似たような名前なので、なかなか混乱します。

こちらの「富士山下宮」については、富士山二合目のの山宮に対する下宮とのことです。
御室浅間神社の山宮は、冨士御室浅間神社では、里宮に降りてきていらっしゃいました。
また、小室は御室と同じことで、御室とは、四方に石柱をたて、そこで神様に常在いただいたところ、という意味だそうです。
古いかたちでは、神様は、いまのように本殿にいらっしゃるのではなく、祭祀のたびに、石とか樹木に降りてきていただいていました。
その次のカタチとして、神さまが常在するように石柱で囲んでしまったのですが、それがいまの神社の最初のかたちにつながったいます。
なので、オムロという名前には、古くからの信仰の場所であったことを連想させます。

また、一般的に、北口本宮冨士浅間神社を上浅間、こちらを下浅間とお呼びしていることもあるそうです。

参道先の鳥居。
20160720

扁額に、桜の花。
20160721

冨士の女神さまである、木花咲耶姫(コノハナサクヤヒメ)のシンボル。
木の花が咲くように美しいとされた女神ですが、その木の花とは、桜をさすとされています。

鳥居の前の川。
祓い、みそぎの川の意味もあると思います。
20160719

冨士山から流れる川で、けっこう勢いがあります。
この近くの通りは冨士みちと呼ばれていて、富士山にいたる登山道のひとつだった事を示しています。

「こんにちは」こんにちは。
境内を歩く地元の方に、ご挨拶いただきました。
世界遺産の観光地ではないので、参拝されているのは、地元の方なのですが、それほど有名ではない神社で、こんなにいいところがあるのが、冨士のまわりの神社のすごいところ。
場が清らかに掃清められていて、全く荒れていません。
この日は夏至だったので、さらにクリーンで、あちらと直結していた事もあるかもしれません。

ご挨拶します。
20160722

拝殿は、富士山を向いています。
このエネルギーは富士山もあるけど、別の感じもします。
富士山の大きさ、力強さとは別の、どきどきするような暖かさ。
コノハナサクヤヒメなのかな。

「いらっしゃい」

帰ってから御由緒を読むと、坂上田村麻呂が東征の時の祈願所だったそうです。
その後も、武田家の祈願所となっていたそうですが、あまり、武士っぽくないのです。
戦いの感じもないし、女性っぽいし。

授与所のとなりには、この桂の木。
20160726

ご神木ではないようなのですが、いい感じです。
葉っぱが、ハートだそうです。
20160727

あ、もしかしてここ、縁結び?

でも、まず、気になるのが、神馬。
20160723

神馬舎って、馬小屋ですか。
遠くに見えます。こっち、おいで。

きました。

20160735

名前もついています。「トキン」
JRAから奉納。
20160725

でも、噛むそうです。
20160724

授与所でお聞きしたら、流鏑馬(やぶさめ)の神事に使われる馬だそうです。
それなら、多少は元気がないとね。
でも、噛んじゃだめだよ。

小室浅間神社 公式サイト
小室浅間神社 山梨県神社庁のサイト
八雲さん の このサイト では、富士山の神社について、詳しく書かれています。
こちらの、富士山の神社 の 小室浅間神社 のサイトでは、美しい動画もアップされています。


このブログ記事がお役に立ちましたら、こちらからのプレゼントも嬉しいです。

*この記事を書いた人について
 辰巳(たつみ)
 聖地を巡礼する占い師。西洋占星術とタロットを使います。
 メール鑑定と対面セッション、オンライン、電話での鑑定をしております。
 薬剤師。アロマ検定1級。
 日々の情報発信は、Twitterもフォローください。
 こちらです→ @divinus_jp https://twitter.com/divinus_jp
 このサイトでは、聖地と占いの記事を書いております。

*鑑定について
 メールと電話、対面、オンライン鑑定を行っています。 鑑定については、こちらで。
 対面鑑定のスケジュールは、こちらで。
スポンサーリンク