メール鑑定

吉水神社 

サイトでは、下の線がながいのですが、文字化けする可能性があるので、こちら「吉」を使わせていただきます。

吉水神社へは、今回は車で行きました。
一目千本(ひとめせんぼん)といわれる桜が見られる名所です。

鳥居の先は、細い道になっていて、車が取り回せるか、ちょっと不安だけど、この道を下るしかないのか、と思いました。
でも、神社の鳥居前の通りは、大きな車の行き違いが大変なくらいの幅で、近くに車を止める場所もありません。
どうしよう、と思ったのですが、ここではちょっと書けない事があって、運良く駐車できました。
違法なことをしたのではないのですが、ブログに書いてしまうと迷惑がかかる事がありそうなので、書けないのです。ごめんなさい。
うかがった先の、その土地の神さまが、時々、こういった事もしてくれるので、感謝してお受けします。

右の石碑は、吉水院とあります。
帰ってから調べたら、吉野神宮に遷座されるまで、こちらは吉野院と称されて、後醍醐天皇の祭祀の大半が行われていたそうです。

坂道の参道におられた方。

お地蔵様かな?
通していただきますね。次は、お不動様にも伺います。

境内がやたら、にぎやかで、お祝いムード。

手水はとても、良い感じです。

この庭にちょっと、とってつけた感もなくはない、けれど。

ご挨拶します。

ご祭神は、後醍醐天皇。それと控えていらっしゃるのが、楠木正成公、吉水院法信印公。
拝殿のなかは、ホントに御所のようでした。

拝殿のとなりに、ホントに控えの間のようになっていて、控えていらっしゃる造りになっています。

お話によると、屋根の改修の竣工式だったようで、関係の方々もたくさん。
場が、ちょっとアガっているので、わかりにくかったのですが、ここ、神さまというより、お家ですね。リアルに生きている人間が、神さまとしておられます。
本邸というより、別荘、別宅でしょうか。

ここに続く書院も、有料で見学できるそうです。
そのなかには、邪気払いのパワースポットとして人気を集める北闕門(ほっけつもん)があるそうですが、修験者が修行に山に入る前に、ここを御所とされた後醍醐天皇も、毎日、そこで九字を切っていらしたそうです。

ちょっと私は、興味をひかない。
いかにも好物そうだけど。
祓う必要があれば、自分でやらず、プロに任せるのがいいと思っているから。

摂社の蛭子神社。

吉野は雨の恵み、水の恵みのあるところだけど、海とは直接、むすびつかない。
海からいらっしゃるエビス様がここにいる理由って、なんだろう、と思いましたが、吉野川かもしれません。
あるいは、熊野川。
天からの雨が、川となって海にそそぐようなスケールの大きなイメージ。

後醍醐天皇が、南朝をたてられる、その前から続く水と山の聖地。

今日は、境内は竣工式の準備がされています。

後醍醐天皇の拝殿にむかって左に、楠木正成公、吉水院法信印公の拝殿があるのですが、こうして写真にしても見えないところが、控えている感でています。

チラっと写っているのが、こちらの宮司さん。参列者の方々のあいだで記念撮影などもされていて、なかなかおもしろい方のようでした。

吉水神社


このブログ記事がお役に立ちましたら、こちらからのプレゼントも嬉しいです。

*この記事を書いた人について
 辰巳(たつみ)
 聖地を巡礼する占い師。西洋占星術とタロットを使います。
 メール鑑定と対面セッション、オンライン、電話での鑑定をしております。
 薬剤師。アロマ検定1級。
 日々の情報発信は、Twitterもフォローください。
 こちらです→ @divinus_jp https://twitter.com/divinus_jp
 このサイトでは、聖地と占いの記事を書いております。

*鑑定について
 メールと電話、対面、オンライン鑑定を行っています。 鑑定については、こちらで。
 対面鑑定のスケジュールは、こちらで。
スポンサーリンク