毎年、この時期にはお札をお返しして、ご昇殿して参拝しています。
昨年の年末に引き続き、新型コロナウイルスの感染症を警戒しながらの参拝です。
ただ、今年は参拝する方の多さに気がつきました。
例年の年末はどこの神社も、あまり参拝する方は少なく、また、昨年は特に新型コロナウイルスの感染症の流行で、少ない印象がありました。
でも、今年は駐車場がいっぱいだったり、参道を行く人が多かったと思います。
そして、今年もプールのレーンロープのような1メートル事の目印。
明治天皇 御製
「くに民が こころごころに すすみゆく みちにはさはる ものなくもがな」
昭憲皇太后 御歌
「人のため 身のため ものをおもふこそ うつせみの世の ならひなりけれ」
ここで寄せるのも畏れ多いことですが、ひとりひとりのこころ、だったり、誰かのために、というお言葉があると、魚座に木星がはいったこの時期を思い起こします。
いただいたお札をお返しして、神楽殿の前で時間まで待ちます。
この時間は本当に心静かになる時間です。
受付の時に、巫女舞と最後の御神酒はありませんと言われました。
これも昨年に引き続きのことです。
でも、昨年より、少し規制がゆるくなっていて、札による制限がなくなっていました。
そして、祈祷殿のなかでは一緒にきたグループ毎に座って、ソーシャルディスタンスを保つように畳に目印がありました。
太鼓の音、鈴の音。
そして、御簾の向こうには明治天皇陛下のご気配がある。
有り難いことです。
巫女舞いだけでなく、今年も祓詞の奏上がなかったり、ひとりひとり祈願御幣を玉串案に置く作法が省略されていて、これが定着していくのかなとも思いました。
広々として気持ちがよく、ついつい自分が大きくなって「世界平和」をお祈りしました。
自分ひとりでどうこうできることじゃないけど、みんなが幸せで平和でありますように。
海外からいらした方々がこの日本酒の樽を背景に写真をよく撮っていらっしゃいました。
今日は海外の言葉はまったく聞こえませんでした。
でも、変わらず菰樽(こもたる)は奉納されています。