メール鑑定

志賀海神社(しかうみじんじゃ) 拝殿

いただいたご由緒書きには「海神ノ総本社 龍ノ都」とあります。
古くから大陸との交流もあり、玄関口であり防衛の最前線であった福岡のその湾の先にある島です。
当然、海の神さまであり博多湾の鎮守さまとしてのお働きがあるのだと思います。

鎮座されている志賀島。道でつながっています。最初は砂州でつながっていて満潮時は船でわたったそうです。
海の中道といわれて、今は、左右は海の絶景。

国宝の「金印」が出土し、万葉集にも登場する歴史のある島です。

ちはやぶる金の岬を過ぐれどもあれは忘れじ志賀の皇神(ちはやぶるかねのみさきをすぐれどもあれはわすれじしかのすめかみ)(万葉集)

この地方、博多で初めてみたのですが海の砂をもってお清めとする「お潮井」が左下にあります。

禊ぎ祓いをここでして境内にあがってきてください、という意味だと思うのですがこの島のなかにも御手洗という地名があります。

いかにも禊ぎ祓いと関係のありそうな地名だったで帰ってから調べたら、イザナギ大神さまが黄泉から帰ってきて、黄泉の国の穢れを洗い清められた所であり、ここでご祭神でもある中津綿津見神、底津綿津見神、表津綿津見神がお生まれになったところです。

参道にあった印鑰社(いんやくしゃ)

入り口の神として邪厄を祓うことがご神徳とありましたので、先にお参りさせていただきます。
ご祭神は久那土神(くなどのかみ)・天磐楠船神(あまのいわくすふねのかみ、かな?)・迦具土神(かつぐちのかみ)
牛馬の神さま、船の神さま、火の神さまだと思うのですが、火の神さまって交通安全とか祓いに関係が?と思ったのですが、もともと福岡県鷹ノ巣にあった航空隊の奉安殿からご遷座されていたとのことなので、なんとなく納得。

楼門

楼門前の橋。神域への入り口は橋がある。

神社名の読みは「しかうみ」なのですが、「しかかい」とおっしゃっているのも聞きました。
志賀島にある「海神社」という意味でしょうか。
もともと、中津綿津見神、底津綿津見神、表津綿津見神の綿津見(わたつみ)三神は、海上交通、海の中にある魚介類、海の底にある潮の恩恵や、潮の満ち引きによる出産や死、あるいは禊ぎの力を奉斎していた阿曇族(あずみぞく)の神さまとされています。
「阿曇、安住、あずみ」の地名のあるところは、彼らの足跡が残っており、神さまも日本中にいます。
また、いただいたご由緒書によると、志賀海神社のある志賀島を拠点としていたので「志賀、しか」とする地名もこの阿曇族に由来し、長野の安曇、石川の志賀町、滋賀県の安曇川、愛知の渥美半島も挙げられていました。

そういえば、諏訪大社の諏訪大明神の奥様、八坂刀売神が安曇族だとも言われています。

もう一度、手水で清めます。

拝殿

ご挨拶します。
開け放たれた扉に風がとおっていきます。

確かに祓いの神さま、海の神さまなのですが、どこにも力んだ感じがしません。

本殿裏にまわります。

裏にもちゃんとおさい銭箱があって、お参りできるようになっています。

こちらから参拝すると、さすがにちょっとコワいくらいのご神威があるのですが、やっぱり力んだ感じがしないのです。
それは、ご祭神となっている神功皇后の強さなのかもしれません。

1800年位前の神功皇后の三韓出兵の際も、こちらから御舟をだされたそうです。

福岡市博物館 金印 https://museum.city.fukuoka.jp/gold/

志賀海神社 http://www.shikaumi-jinja.jp/index.html

対面鑑定は、塔里木(タリム)とウラナイエレナにて、お受けいたします。
対面鑑定のスケジュール、出演予定は、こちらの記事でご案内しております。
メール鑑定は、こちらからお申し込みください。
ウラナイエレナではアロマ占星術のセッションもお受けいたします。こちらの記事をご覧ください。
オンライン鑑定のZoom鑑定もお待ちしております。

このブログ記事がお役に立ちましたら、こちらからのプレゼントも嬉しいです。

*この記事を書いた人について
 辰巳(たつみ)
 聖地を巡礼する占い師。西洋占星術とタロットを使います。
 メール鑑定と対面セッション、オンライン、電話での鑑定をしております。
 薬剤師。アロマ検定1級。
 日々の情報発信は、Twitterもフォローください。
 こちらです→ @divinus_jp https://twitter.com/divinus_jp
 このサイトでは、聖地と占いの記事を書いております。

*鑑定について
 メールと電話、対面、オンライン鑑定を行っています。 鑑定については、こちらで。
 対面鑑定のスケジュールは、こちらで。
スポンサーリンク