この総社宮の最初の印象は、池。
湧いている水かどうかはわからないけど、もともと、この池のそばにお社があって、そこを国司が総社とした感じがします。
水と弁天さまは、よくあるので、特に驚くわけじゃないけれど、この島のなかには、ゴツゴツとした岩があって、磐座(いわくら)のようです。
この池をなにかに見立てて、あるいは、どこかにつなげて聖地としている可能性もあるかも。
この池が神社の庭の大部分になっていて、とても大事であるけど、ああ、これがもともとの神さまか、と思ったのが、この沼田神社 天満宮。扁額がふたつで、社殿がひとつだけど、沼田神社がこの地の神さまなんだろうな。
この前の駐車場が工事が入ってて、工事関係のビニール袋が左はしに写っています。あるときから総社としての役割の方が全面にでてしまって、ちょっとこうして軽んじられているところもあるけど、私は、この池とこのお宮は大事だと思うなあ。
この場所、とても気持ちがいい。
古代の磐座かどうかはわからないけれど、聖地って、もっと単純に「なんだか気持ちが良い場所」から始まっていると思いました。