メール鑑定

十日町市博物館

私は、縄文は好きなので、茅野市尖石縄文考古館も何度か行っています。
そしてここには、以前、縄文展でみた火焔式土器が「おウチ」にあるところをみたくて十日町市博物館にやってきました。

現在、建て替え中で、新しい建物が隣にできています。

縄文時代から現代へは、身長も高くなって、平均寿命が長くなっています。
縄文時代は身長148センチ 平均寿命 31.3才 人口25万人
現代(1985年)には、158センチで81才で人口は1億2300万人(それぞれ女性の数値)

今の私たちより、縄文時代当時は火焔式土器の大きさはもっと大きく感じたはず。

火焔式土器っていろんなバリエーションがあるのですね。

そして、「火焔式土器を東京オリンピック・パラリンピックの聖火台に」と。

そりゃまた・・。聖火台になったら、デカくて、インパクトあるよねえ。

お目当ての国宝の火焔式土器。

下は免震装置。確かに、これは不安定だし。
以前、縄文展でみたときは、お出かけの姿だったけれど、ここでは静かに時が流れていました。

その昔、この土地は豊かな場所だったんだなあ、と思います。

ミュージアムショップにガチャがあったので、やってみた。
火焔式土器を見るためにここにいるのに「銅鏡がいいなあ」と言ってたのです。

銅鏡が来た。うれしくて写真がボケている。

こちらの十日町市博物館のブログ 笹山日記 は、おもしろいです。ついつい読み込んでしまいます。

そして、信濃川火焔街道連携協議会 のサイトは充実。
信濃川が日本海にそそぐあたりの縄文文化。ゆったりと豊かで、でも冬は厳しい土地。

新しい十日町市博物館は、2020年6月オープン予定。
火焔式土器の新しいおウチができる頃。桐の花の咲く頃に、また来てね。

十日町市博物館


このブログ記事がお役に立ちましたら、こちらからのプレゼントも嬉しいです。

*この記事を書いた人について
 辰巳(たつみ)
 聖地を巡礼する占い師。西洋占星術とタロットを使います。
 メール鑑定と対面セッション、オンライン、電話での鑑定をしております。
 薬剤師。アロマ検定1級。
 日々の情報発信は、Twitterもフォローください。
 こちらです→ @divinus_jp https://twitter.com/divinus_jp
 このサイトでは、聖地と占いの記事を書いております。

*鑑定について
 メールと電話、対面、オンライン鑑定を行っています。 鑑定については、こちらで。
 対面鑑定のスケジュールは、こちらで。
スポンサーリンク