メール鑑定

祝詞講座 2019年9月

祝詞講座に参加しました。

最初のきっかけは、この「古神道祝詞」というCDブック。こちらの記事で。

そのあと、癒やしフェアの古神道祝詞講座に参加しました。
その後、単独の講座として開催されることを知って、この春に祝詞講座に参加しました。
そして今回。間には、祝詞練習会がありました。

今回は、会場が下谷神社会館。下谷神社の境内にあります。

講座を受けていると、時々、参拝される方がならされる鈴の音が聞こえてきます。
廊下にでると、拝殿と本殿がこの近さ。
神さまのおひざもとで、祝詞を学ばせていただき、奏上することができるなんて、とてもいい環境です。

今回の講座のなかでは、私としては座礼(ざれい)。座った状態で参拝することを教えていただけることが目的。

この前に講座の前に、講座参加者のなかで希望者による正式参拝がありました。(こちらの記事で
その時もそうでしたが、神社でご昇殿すると、やっぱり畳の上で参拝することが多いのです。
なので、座った形で参拝する作法を教えていただけるのは貴重な機会です。

何回目かの開催なので、以前、講座で顔見知りになった方もおられますが、隣に座られた方は初めて、とおっしゃっていました。また、遠く関西から参加された方もおられました。

なので、最初は祝詞、ことたま、についての説明から。
祝詞(のりと)は、呪術的な「のる=発言」を、「と=行為」するという事です。

その後、座礼の作法についての説明がありました。

講師とは別の方が、先達(せんだつ)としてデモンストレーションをされました。その方の身の処し方のまあ、美しいこと。
ただ、正座をする、おじぎをする、柏手をうつ、というと単純な行為に思えますが、しっかりと体幹がなければ、グラグラします→私

そのあと三種太祓(みくさのおほららひ)
これを40人以上の人数で、「トホカミエミタメ」を輪唱します。
これは祝詞の練習会でも行いましたが、声の重なりが気持ちがいいのです。

そして、天津祝詞(あまつのりと 禊祓詞みそぎはらいことば)も奏上しました。
でも、今回は大祓詞(おおはらひのことば)をあげることが、もうひとつのメインイベント。

大祓詞の前に、今年、予定されている大嘗祭についても説明がありました。
この祭祀のなかでは、天皇陛下が神さまと同じ布団にはいって寝る、という事を言っていらっしゃる人もおられるようですが、最近の研究では、それはないようだと最近の研究からわかってきたそうです。
それより、古代においては天皇陛下は神さまの前に立つことは、むしろ避けていて、遙拝しているとのこと。

大祓詞は9分以上かかるものなのですが、講師の先生と先達の方のよいお声を聞きながら、40人以上という人数にひっぱられてなんとか、奏上できました。

そして、祝詞をあげること、座礼にしても立礼(りゅうれい)にしても、日常の身体の使い方が怖いほどでてしまいます。

これからも精進をつづけます。体幹も鍛えないとね。

今回の講座の告知は、講師の古川陽明先生のツイッターと、主催者のラクシュミー先生のツイッターで知りました。今後の開催の予定もあるようです。ご縁があれば、ぜひ、どうぞ。

古川陽明先生  https://x.com/furunomitama

ラクシュミ先生 https://x.com/mahashri

対面鑑定は、塔里木(タリム)とウラナイエレナにて、お受けいたします。
対面鑑定のスケジュール、出演予定は、こちらの記事でご案内しております。
メール鑑定は、こちらからお申し込みください。
ウラナイエレナではアロマ占星術のセッションもお受けいたします。こちらの記事をご覧ください。
オンライン鑑定のZoom鑑定もお待ちしております。
ここに書いた事は、全体の雰囲気です。「私はどうなの?」も、こちらからどうぞ。

このブログ記事がお役に立ちましたら、こちらからのプレゼントも嬉しいです。

*この記事を書いた人について
 辰巳(たつみ)
 聖地を巡礼する占い師。西洋占星術とタロットを使います。
 メール鑑定と対面セッション、オンライン、電話での鑑定をしております。
 薬剤師。アロマ検定1級。
 日々の情報発信は、Twitterもフォローください。
 こちらです→ @divinus_jp https://twitter.com/divinus_jp
 このサイトでは、聖地と占いの記事を書いております。

*鑑定について
 メールと電話、対面、オンライン鑑定を行っています。 鑑定については、こちらで。
 対面鑑定のスケジュールは、こちらで。
スポンサーリンク